何から始めればいい?30代女性がキャリアアップ“最初の一歩”を見つけるために

column
何から始めればいい?30代女性がキャリアアップ“最初の一歩”を見つけるために
writer
小川 詩織
美容業界での人事経験を活かして、未経験やキャリアに自信がない方の転職を全力でサポートさせていただきます!

30代になって、ふと立ち止まる瞬間が増えた。「このままでいいのかな」「何かスキルを身につけたい」「転職とかも、そろそろ考えるべき?」。そう思いながらも、いざ行動に移そうとすると、足が止まってしまう。

その理由は明確で、「失敗したらどうしよう」「選択を間違えたくない」という気持ちが強いから。20代の頃のような勢いだけでは動けず、家計やライフステージの影響も気になる。そうして“キャリアアップしたい”という思いと、“でもどうしていいかわからない”というモヤモヤの間で、動けない自分を責めてしまうことも。

でもまず知っておいてほしいのは、こうした悩みを抱えているのはあなただけじゃないということ。むしろ30代は、誰しもがキャリアを再定義するターニングポイント。迷っていること自体が、前に進むための第一歩です。

キャリアアップ=「転職」や「資格取得」だけじゃない

「キャリアアップ」と聞くと、多くの人が「転職して年収を上げる」「新しい資格を取る」といった、“わかりやすい成果”をイメージしがちです。でも実際は、キャリアアップにはもっと多様な形があります。

たとえば、今の職場での働き方を見直して、負担の少ない業務に変えること。副業や趣味を通じて自分の可能性を広げること。人間関係のストレスが少ない環境に身を置くこと。こうした変化も、広義のキャリアアップです。

「今の自分がもっと生きやすくなる選択」それ自体が、立派な前進。無理に劇的な変化を求める必要はありません。

自分に合ったキャリア軸を見つける3つの視点

「何から始めればいいのか分からない」その根本にあるのは、自分が何を重視して働きたいかという“キャリアの軸”がまだ曖昧だからかもしれません。そこでおすすめなのが、以下の3つの問いです。

1. どんなときに仕事が楽しい・充実していると感じたか?
2. 逆に、どんな働き方はストレスになるか?
3. 5年後、どんな自分でいたいか?

この3つにじっくり向き合ってみると、「人と深く関わる仕事が向いているかも」「在宅より、チームで動く方が自分には合ってる」といった“自分にとっての働きやすさ”が見えてくるはずです。

最初の一歩は「自分を棚卸しすること」から

キャリアアップというと、「まず行動を起こさなきゃ」と焦りがちですが、最初の一歩はもっとシンプルでOKです。それは「今の自分を知ること」。過去の経験、得意だったこと、人からよく褒められたこと、無意識にやっている習慣…。そうした情報をノートやスマホにメモするだけでも、立派な棚卸しです。

大切なのは、“今あるもの”に目を向けること。他人と比較するのではなく、昨日の自分と今日の自分を比べて、小さな変化や強みに気づいていく。それが、自分の道を見つけるための土台になります。

動けないときこそ、ゆるく“試す”くらいがちょうどいい

最後に伝えたいのは、「キャリアアップ=人生を変える一大決心」でなくていい、ということ。動けないときは、まず“試す”くらいの感覚で大丈夫です。たとえば、気になる分野の情報を集めてみる。気軽に受けられる無料セミナーに参加してみる。キャリア相談をしてみる。そうした一歩が、次の一歩を引き寄せます。

自信は「行動したから得られるもの」。最初からあるものではありません。だからこそ、小さな一歩を積み重ねることが、何よりのキャリアアップにつながっていくのです。